2003-01-01から1年間の記事一覧
あ、いま、全て忘れました。 さようなら、いままでの私。 こんにちは、今日からの私。
欲しいと言えば自転車が欲しい今日この頃。京都へ引っ越して来たその日に買ったママチャリは2年と3ヶ月を経て、カゴは折れ曲がり、タイヤはつるつる、ブレーキとギア周りは走る騒音発生源となってしまった。 最近は職場のひと(特に名は秘す)に貸してもやれ…
チェコの映像作家、カレル・ゼマン(ゼーマン)のDVD-BOXが来年2月に発売されるそうです。(asin:B00013YTWQ)収録作品は以下の通り。 「クラバート」 「彗星に乗って」 「鳥の島の財宝」 「前世紀探検」 「シンドバッドの冒険」 「狂気のクロニクル」 「ホ…
ワーナー・ホーム・ビデオからLooney TunesのDVDが3枚同時に発売されました。 ルーニー・テューンズコレクション バッグス・バニー 特別版(asin:B0000W3NJI) ルーニー・テューンズコレクション ダフィー&ポーキー 特別版(asin:B0000W3OHE) ルーニー・テュー…
始めた以上は続けないといけませんかそうですか。
ところでこの日記は現在、1年分が1ページに収まっているという画期的な事態となっております。
寒くなってきましたね、とかそういう話ではなく、連句アニメーション「冬の日」のDVDが発売されてしまいました。超豪華なメンバーの連作アニメーションは是が非でも見たいのですが、二種類同時発売(ASIN:B0000CDUPI,ASIN:B0000CET96)というのが悩ませてく…
予告編から邦題がさらに変わって「リーグ・オブ・レジェンド」になってましたが見に行きました。 感想は、うーむ、ノ、ノーコメントということで(泣きながら)。
をビデオに録画して見ました。やっぱり内容はコロムビアのDVDからのピックアップでした。 ところで関西の深夜の映画と言えば浜村淳の映画解説。そのネタバレぶりは有名ですが、なんとこの「チェコアニメ傑作選」も浜村淳によるネタバレチェコアニメ解説だっ…
なんと半年空いてしまいましたがまるで昨日のことのように続きを書いてみます。
X-MEN2を見に行ったら予告編をやっていました。邦題は「ザ・リーグ」なんですね。なんかスポーツ映画みたいな名前です。 X-MEN2は面白かったです。原作の膨大な設定をバランスよく映画にまとめていると思いました。パンフレットには各キャラクターの原作での…
関西ローカルな話題で恐縮ですが、今日の夜中2:40から毎日テレビで「チェコアニメ傑作選」として、チェコの短編アニメ6本が放送されるようです。 ポヤール&ドルーアンの「ナイトエンジェル」他、と新聞に書いてありましたので、コロムビアのDVD「チェコアニ…
久しぶりの日記です。
アメコミ映画化ブームみたいですね。「X-MEN2」「デアデビル」「ハルク」と大作が目白押しです。そんな中、この夏アメリカで"The League of Extraordinary Gentlemen"という作品が公開されるそうです。原作はアラン・ムーアのコミックだとか。 はて、聞いた…
カナダ国立映画制作庁(NFB)のアニメーション部門で数々の実験的な作品を制作し、アニメーション史に大きな影響を与えた偉大な映像作家ノーマン・マクラレンの作品集がDVDで来月発売されます。ASIN:B00008CH55 その内容が先日、発売元のパイオニアから公表さ…
はてなダイアリーと統合、という事で久しぶりに日記を書きます。はてなの大西です。 ご無沙汰しております(あけましておめでとうございます)9月から日記を書いていなかったので、その間の事を簡単に書きます。 10月はコニー・ウィリス「航路」を読んでまし…